初めてガンプラの部品を注文した
2012/04/24(火)
初めて作ったガンプラは、、、遥か昔で覚えていない
それから今まで組立説明書にひっそりあった
部品注文カード使った事は一度となかった
話は脱線するが最近プラモにせよフィギュアや超合金にせよ
飾らなくては意味が無い
コレクション保存するくらいなら売り払おうと考え方が変わった
これで多少は押入れの通気性が良くなるだろう
話は戻って作っては箱に戻して保管するだけだったガンプラを
全て飾る事にしたのだがこれまで雑に扱って来たせいで
砲塔とかアンテナとか細かいパーツが破損しているのに気付く
こんな状態じゃ飾ってもかっこ悪いので部品注文する事に決めた
この際製作中に破損したのもついでに注文
各注文カードをコピーして必要なパーツ番号と個数を記入
合計金額分の定額小為替+端数の切手をまとめ
一つの封筒に同封した
しかしこの小為替500円買ったら手数料で100円も取られた
何だか損した気分だ
郵送して約10日…早くも届く
なんだかんだで数ヶ月くらいを思っていた
運良く欠品がなかったので返金は無い
手書きの宛名に元々何が入っていた分からない箱
パーツはランナーごとばっさり切られ個別包装されていた


担当者は何を思って作業したのだろう
「またこのパーツか」とか「この注文は初めてだ」などと
想像してみたり…結構面倒くさい作業だと思う
とりあえずありったけのMGを並べて見る

基本的に1stとΖ関係しか買ってない
SEED系とか出来が良いけど羽の生えているMSだらけで
置き場所が無い
UC関係は買いたいけどまだ積みプラが残ってるので
GW中にも早く消化したいところだ
初めて作ったガンプラは、、、遥か昔で覚えていない
それから今まで組立説明書にひっそりあった
部品注文カード使った事は一度となかった
話は脱線するが最近プラモにせよフィギュアや超合金にせよ
飾らなくては意味が無い
コレクション保存するくらいなら売り払おうと考え方が変わった
これで多少は押入れの通気性が良くなるだろう
話は戻って作っては箱に戻して保管するだけだったガンプラを
全て飾る事にしたのだがこれまで雑に扱って来たせいで
砲塔とかアンテナとか細かいパーツが破損しているのに気付く
こんな状態じゃ飾ってもかっこ悪いので部品注文する事に決めた
この際製作中に破損したのもついでに注文
各注文カードをコピーして必要なパーツ番号と個数を記入
合計金額分の定額小為替+端数の切手をまとめ
一つの封筒に同封した
しかしこの小為替500円買ったら手数料で100円も取られた
何だか損した気分だ
郵送して約10日…早くも届く
なんだかんだで数ヶ月くらいを思っていた
運良く欠品がなかったので返金は無い
手書きの宛名に元々何が入っていた分からない箱
パーツはランナーごとばっさり切られ個別包装されていた


担当者は何を思って作業したのだろう
「またこのパーツか」とか「この注文は初めてだ」などと
想像してみたり…結構面倒くさい作業だと思う
とりあえずありったけのMGを並べて見る

基本的に1stとΖ関係しか買ってない
SEED系とか出来が良いけど羽の生えているMSだらけで
置き場所が無い
UC関係は買いたいけどまだ積みプラが残ってるので
GW中にも早く消化したいところだ
- 関連記事
-
- MG1/100ジム・コマンドの簡単製作と注意点 (2018/01/08)
- スーパーミニプラ ザンボット3の簡単製作と注意点 (2017/12/08)
- ハイメタルRソルティックの胸部ズレを修正する (2017/11/20)
- 2017ガンプラEXPO in 名古屋の歩き方 (2017/10/07)
- MG1/100 RMS-179ジムⅡを簡単フィニッシュで製作 (2017/05/07)
- 技MIX Su-27M購入記と製作の注意点 (2017/03/26)
- 1/1000戦闘母艦ダロルドを簡単フィニッシュ製作 (2016/09/14)
- 東京マルイM4A1 MWS購入記&初心者カスタム (2016/05/08)
- ROBOT魂バイファムのナンバーシール自作に挑戦! (2016/02/07)
- MG1/100ジム・キャノンを簡単フィニッシュで製作 (2015/10/09)
スポンサーサイト